ページの本文へ

Hitachi

導入事例紹介

日立情報通信エンジニアリングの製品やサービスをご活用いただいているお客さまの導入事例やシステム構築例です。
さまざまな業種や企業における課題、また導入後の効果をご紹介します。

SASE/SD-WANによるゼロトラスト対応
働き方改革とサイバー攻撃対策の両立

導入背景

某機関では、コロナ禍を契機とした働き方改革の進展と、高度化・激化するサイバー攻撃への対応の両立に頭を悩ませていました。さらに、政府のガイドラインに従ったセキュリティ対策への対応も急務となっていました。

マルチデバイス対応ネットワークの導入
看護業務の効率化を見据えたシステム整備

導入背景

某医療施設では、新棟の増築に伴いナースコールシステムの導入が必要でした。また、既設棟のネットワーク設備の見直しも検討されており、新棟と併せて院全体のネットワークシステムを更新・導入したいと考えていました。

高信頼の食品衛生管理を実現
飲食チェーン店の食品温度監視

導入背景

某飲食チェーン店では、冷蔵ケース内の温度を人手で管理していたため、混雑時には手が回らず、人的ミスなどが重なり、食品廃棄量の増加に疲弊していました。

コンタクトセンター向けシステムリプレース
リプレースの局所化でコスト最小化と運用継続性を実現

導入背景

自社でコンタクトセンターを運営していた某社では、現行CRMのサポート終了により、周辺機器を含めたシステム全体の見直しが必要になりました。お客さまは現行システムに不満はなかったため、新CRMをコアとしたリプレースが最善と考えていました。

通信事業者向け回線最適化支援
シスコ製品によるネットワーク最適化

導入背景

某通信事業者は、インターネット速度を1Gbpsから10Gbpsに向上させるため、上位のネットワーク中継スイッチの切り替えが必要でした。さらに、障害発生時に複数の会社に問い合わせる必要があることも懸念していました。

教育現場の煩雑なID管理を解消
バラバラだった認証基盤を統一

導入背景

学内外のシステムが複数存在し、それぞれが異なる認証方法だったため管理者の業務効率が悪く、生徒らの操作性も煩雑になっていました。さらに、既存システムの保守期間満了も迫っているという状況でした。