NETTOWER MX-01 V2は、豊富な機能を備え、バリエーション豊かな端末と接続できる主装置で、さまざまな業種や事業形態のお客さまに最適なコミュニケーション環境を提供します。パソコンやモバイル端末との連携により新しいビジネススタイルを実現します。
スマートフォンはオフィス内または外出先で、PHSはオフィス内で、内線電話として転送やピックアップ、保留も利用できます。スマートフォンは利用エリアを問わず内線利用ができ、通信コストや機能面でもメリットを創出します。またFMCソリューションもご利用いただけます。
スマートフォンで内線通話を実現するアプリケーションとして、Android™搭載スマートフォン用とiPhone用を用意*1。社内の無線LAN環境または、モバイルデータ通信(4G/5G)*2経由で保留や転送などのPBX内線機能が利用できます*3。在宅勤務時には、オフィスにかかってきた代表電話をグループのメンバーに着信させて、スマートフォン内線で応答することができます。
FMCサービス網との接続により、外出先の携帯電話からも内線番号で発着信できるFMCサービスを利用できます。社内外間の通話に定額料金の内線を利用することで、通話コストを削減できます。
さまざまなコミュニケーションツールとコラボして、いつでもどこでも誰とでも、より効率的なコミュニケーションが可能になります。
目的の相手の連絡先や勤務状況を、スマートフォンやパソコンからすぐに検索できます。相手の状態に合わせた最適なコミュニケーション手段(電話・メール・チャット)を選択することで、業務連絡を効率化します。
Microsoft Teams電話で、MX-01 V2を介した外線発着信や、オフィス勤務者の電話機との内線通話・転送が可能です。通信コストを削減し、既設の電話回線を有効活用できます。また、外出先や在宅勤務など場所を問わず社員間のコミュニケーションを効率化します。
お客さまとの重要な会話を簡単な操作で録音でき、その音声データの取り出しが可能です。
また、発信番号表示や年間スケジューラーなど、電話応対のための機能が充実しています。
局線からの着信応答、局線への発信で自動録音開始。(ワンタッチボタンによる録音開始もOK。)必要な時に、電話機からの再生が可能です。最大250時間、同時録音は最大16通話、1通話あたり3時間まで可能です。
さらに、BVR*1(通話録音)マネージャーを追加すると、Web上から録音ファイルの検索、再生、取り出し操作が可能です。また、録音時間が最大30,000時間*2まで拡張されます。
ワンタッチで迷惑電話番号を登録できます。メッセージ応答、呼び出し音、話中音で応答します。
1回線着信時はもちろん、4回線同時着信時も着信ボタン番号とリンクしてディスプレイに表示されます。担当の顧客を選択して対応できます。
営業時間・休日・会社特有休日などに応じ通常着信、留守番電話、管理室などへ転送設定ができます。
音声ガイダンスに従い、お客さまでプッシュ操作していただき、問い合わせ先の振り分けをします。専門のオペレーターに直接つなぐことができ、人手による転送時間が短縮できます。
外線通話コストや電気代など、多岐にわたるテレフォニーシステムのランニングコストの肥大化を抑制します。
通信事業者のIP電話サービスに対応し、最適な回線を選択して通話できます。
契約中の携帯電話の通信事業者や利用シーン(通信距離、固定電話間、携帯電話間、海外通話)に合わせて選択してください。サービスの詳細は各通信事業者へお問い合わせください。
*1:通信事業者へサービス申込みが必要です。
業務時間外は内蔵タイマーで多機能電話機の稼働台数を減らせます。また、一定時間無操作の場合、バックライトなどを自動消灯し、節電できます(多機能電話)。
MX-01 V2の床面積は400mm×250mmで、A3サイズほどのスペースに4段を積み上げて384ポートまで収容できます。また、IPポートとの組み合わせにより最大511ポートまで拡張することができます。
MX-01 V2は接続する電話端末全ての発着信履歴の記録を、通話時間の集計や課金先の振り分けなどに活用できます。
MX-01 V2の電話端末全ての発着信履歴を記録し、CSV形式で出力します。
内線ごと、グループごとに通話料金情報をレポート出力します。
万が一の災害時に電力や通信回線のトラブルが発生しても通信手段を確保できるよう、安心の機能を搭載しています。お客さまのBCP(事業継続計画)を支えます。
最大3時間まで給電可能なバッテリーで、万が一の停電時にもPBX機能を維持します。また、長時間の停電に際しては公衆網へ直通切替をして外線通話手段を確保します。
一斉緊急メッセージにより、登録済みのメッセージをボタン1つでPHSへ一斉配信でき、緊急時の招集や避難先への誘導が可能です。
ボタン点滅で、電源故障やネットワーク切断などシステム全体に関わる故障か、配線が外れているなど電話機単体の軽微な故障かを区別できます。いち早く故障に気づくことができ、復旧までの時間を短縮することができます。
緊急地震速報システムとの連携により、地震速報の表示が可能です。また、ネットワーク障害が発生した際の独立稼働など、被害軽減に向けた機能を有します。
CX-01V2/CX-01V3との連携(IPセントレックス)構成においてネットワーク障害が発生した場合、バックアップ機能が作動し、拠点側のMX-01 V2は独立して稼働することができます。
MX-01 V2の電話機能と各種システムとの連携により、福祉やサービスなど各業界における専用通話システムを実現します。コミュニケーションの充足と顧客満足の向上にご活用いただけます。
事務室以外でもPHSやスマートフォンでナースコールに内線応答が可能です。PHSで応答したナースコールの通話内容を録音することができます。
ナースステーションから離れていても部屋番号、ベッド番号などがPHS、スマートフォンに表示されるので、確認や応答がでるようになります。
緊急連絡などメッセージを登録しておくとで通知漏れ、伝達ミスなどを防止します。
ACD機能により、お客さまの待ち時間短縮やオペレーターの負荷分散を実現します。
待機時間の長いオペレーターから着信、離席/後処理中のオペレーターには着信しない、オペレーターのスキルレベルに応じて着信順を制御します。
CTIサーバーと連携することにより電話とコンピューターを連携させてオフィス業務の生産性を向上させることが可能です。
客室のチェックイン、チェックアウト、清掃状況などを共有。スタッフ間の円滑なコミュニケーションを支援します。
PMSと接続して客室情報の確認、チェックイン/チェックアウト等の客室情報、通話料金の精算などを連携することができます。
スマートフォン内線でインカム*2を実現できます。さまざまなロケーションで、スタッフ間の音声コミュニケーションができます。
スタッフ間で客室のチェックイン、チェックアウト、清掃状況などをPC 、タブレット、スマートフォンの画面でリアルタイムに共有することができます。
ホテルの施設案内、観光・交通案内などを多言語で表示できます。また、スタッフ向けには、清掃状況の確認や、宿泊客からの清掃依頼確認、貸出品の対応等をリアルタイムに確認できます。
資料請求・お見積もり・ご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
ご利用いただいている電話機の使い方、お客さまにて設定・変更いただける電話機サービス関連については、こちらをご確認ください。