オフィスでも外出先でも場所を選ばないコミュニケーションを実現
オフィスでも外出先でも、多機能電話機を利用可能
多機能電話機をアプリケーションとしてご提供します。スマートフォンにインストールし、多機能電話機として利用することができます。インターネット※2を通じて、外出先でもオフィスの電話番号で発信や着信応答することができます。また、電話帳や発着信履歴を検索して発信、36個のプログラマブルキーに各種機能を割り付けして留守録オン/オフ操作や通話録音操作など、integral Xの多彩な機能を利用することができます。
スマートフォンでWebサイトを閲覧中に電話番号をタップすると、主装置を経由して外線発信することができます。
カメラドアホンと連動して来訪者の映像をスマートフォンに表示できます。また、ネットワークカメラを操作して指定の場所の映像を確認することができます。さらに、スマートフォンに内蔵されているカメラを使用して、最大4者の社内ビデオ会議を行なうことができます。
スマートフォンをクレードルにおくと端末の充電ができ(ワイヤレス充電対応端末の場合)、クレードルとセットで利用することで、多機能電話機として利用することができます。画面を確認しながら、ハンドセットでの通話が可能です。スマートフォンを置くだけなので、フリーアドレスのオフィスでも活用できます。
安定した携帯電話網を利用して、モバイル端末を内線化
モバイル端末(スマートフォン、携帯電話)を内線番号で呼び出したり、外出先から会社の電話回線を利用して発信することができます。
会社宛ての電話着信を複数人のスマートフォンにつなぎ応対することができます。スマートフォンへの着信鳴動を改善することで、リモートワークや、他の会議に参加していても、着信に 気づきやすくなり、大事な連絡を取りやすくなります。
ワンタッチ機能
電話番号/内線番号/特番などをワンタッチで操作することができます。
ラインキー機能
16個のラインキーを表示し、外出先から会社の外線状態が確認できます。また、発信や着信応答することもできます。
コミュニケーションの効率向上
メンバーの行動予定やプレゼンス情報(「在席」「会議」「外出」等)、通話状態をパソコンやスマートフォンで確認できます。
ちょっとした用事や伝言を個人やグループ内のメンバーに文字メッセージで伝えることができます。また、音声メッセージや画像ファイルなどの添付もできます。
着信時にパソコン画面に顧客情報を表示でき、電話番号クリックで発信、Eメールアドレスクリックでメーラー起動もできます。
スマートフォンのブラウザを使って外出先からでも発信や留守録の再生が可能
主装置内の電話帳や履歴を検索して発信できます。スマートフォンに電話番号をメモリーしないので、万一、端末を紛失しても情報漏えいの心配がありません。
不在中の留守録をメールでお知らせします。そのメールから録音内容の再生、お客さまへの発信が一連の操作で行えます。
Bluetoothで高まる周辺装置との連携
発信時にも携帯通話料の負担なし
登録した携帯電話からオフィスに発信してワンコールで切ると、主装置からその携帯電話に着信します。また、携帯電話が応答後に内線を呼び出したり、外線に発信することができます。
資料請求・お見積もり・ご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
ご利用いただいている電話機の使い方、お客さまにて設定・変更いただける電話機サービス関連については、こちらをご確認ください。
ヒアリングエイド対応
integral Xの標準電話機は、誘導コイル付補聴器をお使いの方が聞きやすいヒアリングエイド対応です。